貨物運送事業許認可代行業務
一般貨物自動車運送事業 許可まで |
1.お問い合わせ 2.ご計画内容の確認、許可要件の診断 3.許可申請書の作成・必要書類の準備 4.運輸支局に許可申請書を提出
5.役員法令試験対策 6.許可証の交付(約4ヶ月後)・登録免許税の納付
|
---|---|
一般貨物自動車運送事業 許可~運輸開始 |
1.運行管理者・整備管理者の選任の届出 2.運送約款の認可申請 3.車両の登録(緑ナンバーへの変更) 4.運賃料金表の作成、届出 5.運輸開始届の作成、届出(許可から1年以内) 6.事業開始
|
一般貨物自動車運送事業 運輸開始後 |
1.巡回審査指導
2.事業計画変更認可申請 3.運送約款の変更認可申請 4.運送事業の譲渡譲受の認可申請 5.監査、行政処分の相談
6.定期報告書類の作成、提出
|